HOME > 小児歯科:キシリトールで虫歯予防

ハブラシ+キシリトール

キシリトールの主な特徴
キシリトールの作用

通常、歯の表面についているプラークには、善玉菌が10~15%と悪玉菌が85~90%程の割合でいます。
悪玉菌は、口の中に食べかすや糖があると取り込んで酸を作ります。この酸が歯を溶かし、虫歯の原因になります。
そして、この悪玉菌はエネルギーを蓄えて増えていき、ネバネバ成分を出して歯の表面にしっかりくっつきます。 そのため、歯磨きをしてもなかなか落ちません。
ところが、善玉菌はネバネバ成分を出さず、歯磨きで簡単に落とせるので虫歯の原因になりにくいのです。


悪玉菌が他の糖分ではなく、キシリトールを取り込んで酸を作ろうとしても、うまく作ることができません。この時、キシリトールは悪玉菌のエネルギーにならないので、 悪玉菌は弱まって数が減っていきます。
1日3回、2週間以上食べつづけた実験では75~83%が善玉菌になったという報告もあります。

ただし、落としやすい善玉菌でも、やっぱり虫歯菌なので毎回食後の歯磨きは必要です。

キシリトール利用法

基本的に毎食後、キシリトールガムを10分位味がしなくなっても噛み続けます。 噛むことによって、唾液がよく出るようになったり、あごの発育や脳の活性化など、虫歯予防の他にもたくさんの良い効果が期待できます。

詳しくは 噛むことの重要性

タブレットなら、噛まずになくなるまで舐めます。

子供が長時間「噛んだり」「舐めたり」するのは、最初大変ですが続ける事によって上手に出来るようになりますので、気長に続けてください。

注意点